ママ友

もうかなり昔の話になりますが、私の子供が幼稚園に通っていた頃のことです。

私の子供が行っていた幼稚園は自転車で送っても行けますが、すぐ近くに送迎バスが来てくれることもありバス通園を選びました。

バスの時間に合わせ、少し早めにバス乗り場に行き、その頃は幼稚園に行ってる子供もとても多かったので年少・年中・年長と合わせてたくさんの子供が同じ場所からバスに乗って行くような場所でした。

その頃の私は今よりずっと若く、人に合わせてしまうような気の弱い性格でしたので、幼稚園バスを見送った後に、井戸端会議のような時間に長く参加することも多く、心の奥底のどこかに「時間がもったいないなぁ」「話を合わせるのはちょっと面倒」などと考えていた事もあったと記憶しています。

中には、そんな朝の時間から家はきれいに片付いており「家にきてお茶を飲む?」などと自宅に呼んでくれるようなママ友もいました。

私の場合、あまり見栄を張るタイプではなかったし、そのママ友の中にも見栄を張って無駄遣いをしているようなママはいませんでしたので、直接無駄遣いで悩むような事はありませんでしたが、思い返すとけっこう時間を無駄にしていたようにも思えます。

ママ友との付き合いの中で、つい見栄を張って無駄遣いしてしまうようなお悩みは、ネットのお悩み相談等でもありますし、私が受けている電話相談や、夫婦問題相談の中にもママ友との関わりで悩んでいる女性も多くいるものです。

貴方の妻もママ友との付き合いに、お金の無駄遣いなどの悩みを抱えているかもしれませんね。

妻がママ友との付き合いの中で無駄遣いしてしまうようなことってどのようなことが多いのでしょう。

  • つい周りに合わせてしまって、子供の意見も聞かず子供の習い事を増やしてしまう。
  • ママ友に誘われると、つい断りにくくて、豪華なランチに一緒に行ってしまったり、子供服などブランド物をつい見栄で買ってしまったりすることがある。
  • ママ友が外食で家族で行ったというお店の話などを聞き、つい自分たちも行きたくなり、身分不相応と思われる外食をしてしまうことがある。
  • 子供は地元の小学校でいいと思っていたのに、ママ友の子供たちがみんな私立小学校を受験すると言うので、つい他の子と同じように受験させる気持ちが強くなってしまう。
  • オシャレ意識の高いママ友に刺激を受けて、子どもや自分のブランド服やバッグなどに興味を持ってしまい欲しくなる。また、エステやネイルなどのオシャレにお金を使うようになる。
  • ママ友同士の付き合いで、ホテルランチや高級なカフェでお茶したりしてしまう。
  • 普段は行かないデパートに行くようになり、デパ地下の総菜を買って帰ることが増える。
  • ママ友の影響を受けて、パチンコに行ったり、ホスト遊びにハマってしまう。

このようにお金の無駄遣いもありますが、考え方によっては、幼稚園送迎時の立ち話など、時間の無駄遣いもしてしまっているとも思えますね。

そして、そんなママ友との付き合いに悩んで眠れなくなったり、食欲が落ちたり、精神的に気持ちの無駄遣いにもなっていることも考えられます。

見栄の張りあいをしても何もいいことはないのですね。

ママ友は、上手く付き合えば、子どものことで相談にのってもらえたり、子育てや地元情報の交換もでき、いいこともたくさんあるものです。

しかし、ママ友同士で、陰湿ないじめや嫌がらせがあるということも考えられますので、妻のママ友との問題については、日ごろからよく妻の話を聞いて味方になってあげることが大切です。
その際に次のようなことを妻が意識できるように、アドバイスができるといいですね。

◎見栄を張らない
◎張りあわない
◎断わる勇気を持つ
◎一歩引いてつき合う

具体的には、「妻も、短い時間でもパートなどに働きに出る」こともおすすめです。

ママ友と付き合う時間が減り、収入も増えて一石二鳥ですね。

「妻が自由になるお金を制限する」という方法もありますが、これは夫婦仲が悪くなるだけかもしれませんので難しいと思います。

他にも「家事が溜まってて~」「今日は出かけるので」「荷物が届くので」「姑から電話がかかってくるんです」などの理由をつけて、立ち話を早めに抜けるようにするのも一案です。

わかっていても、女性同士の付き合の中では「仲間外れにされたり、翌日から無視されたり、いじめられたりしないかな」と、心配になったりするものなのです。

上手く妻の気が向かない時には関わらなくて済むようになれば、妻の無駄遣いも減っていくのではないでしょうか。

それを、理解したうえで、「妻のママ友付き合いは無駄遣いが多い」と思っていても、「そうなんだそれは辛いね」「そうか、仲間外れになっていじめられないか心配なんだね」など、とにかく、頭ごなしに妻を怒らず、話をじっくり聞いてあげて、できそうな対策を一緒に考えてあげることをおすすめします。